車両盗難被害
今、車両盗難被害が増えてます。身近でも盗難にあった方がいますので他人事ではないのでご紹介します。最近の車は盗難防止装置イモビライザーがついていますが、それで安心していませんか?
実はイモビカッターで簡単に盗む事が出来ますが、イモビカッターガードなど対策品があります。
ただ最近は、リレーアタックというスマートキーを狙った手口に変わってきてます。
リレーアタックはスマートキーの特性を利用した新しい盗難方法で、スマートキーは電波を常に出していて、それでドアノブに触ると車が鍵の有無を確認してドアの鍵が開く仕組みになっています。
その仕組みを利用した盗難の手口がリレーアタックといいます。
なんの事だかわからないと思いますが、簡単に言うと、この電波をコピーできたとしたら、どうなるかわかりますよね?
当然ですが鍵が開くということは普通にエンジンがかかって、そのまま走っていけちゃいます。
やり方としては違法な中継器で電波を増幅して受信機に飛ばしスマートキーから出ている電波を受信機から出して鍵をあけてエンジン始動までしてしまうというやり方なので、車にはキズ1つなく盗難できる手口です。
対策としては、スマートキーの電波を遮断するしか方法はありません。スマートキーから出ている電波は微弱な電波なので、何か電波を遮る箱のような物に入れれば大丈夫です。小さい缶など!不安な方は、何かに入れて試してみて車が開かなければOKです。あと玄関にスマートキーを置いて、すぐ目の前が駐車場なんて方も要注意です。
みんな知らないですがスマートキーを節電モードにする方法もあります。
スマートキーの施錠ボタンを押しながら解錠ボタンを2回押します。するとインジケータが4回光り節電モードの設定が完了します。車種により節電モードの設定がない車種もあります。
節電モード設定中はスマートエントリー スタートシステムは使用出来ません。節電モードを解除するには、スマートキーのいずれかのボタンをおしてください。
10連休ですがGW中に盗難にあわないように気をつけてください。
リサイクルのG-NETはゴールデンウィーク中も営業しています。
千葉 茨城 埼玉 遺品整理 生前整理 ゴミ屋敷回収片付けならリサイクルのG-NETにお任せください
TEL029-737-7437
携帯080-5479-5553