茨城県下妻市で不用品回収
茨城県下妻市で不用品回収いたしました。予定より早く終わったので話をしていると、お客様の自家用車のパジェロミニがいつの間にか窓が開かなくなっていたとのことで、多分ウインドウスイッチかレギュレーターモーターだろうと思い調べてあげる事にしました。触って見る限りパワーウインドウスイッチは壊れてなさそうでしたが壊れている箇所を特定するためにたまたま以前修理で使ったH58Aパジェロミニのパワーウインドウスイッチを持っていたので取り替えてみるとパワーウインドウが動かないので、ほぼ間違えなくレギュレーターモーターが死んでいる事をつたえました。念のため、テスターを持っていたのでたまたまカプラーを調べてみると、あれ?電気がきていない?ここから悲劇がおきました。電気がきていればレギュレーターモーターで確定して帰れたのに、電気がきていなければ当然パワーウインドウスイッチも動かなければ、その先のレギュレーターモーターも動くわけがないのです。ここまでやったからにはヒューズも全部調べましたが、どこも切れていないので、何かがおかしい!!断線も考えたけど、断線になってくると電気屋に預けて、その箇所を調べる必要があります。そこでパジェロミニで同じような人がいるんじゃないかと思い調べてみると、なんといました。なんとパジェロミニは断線するらしい。しかもメインの太い銅線がヒンジについてるイボイボの中で断線するらしい!またまたここまで来たら確かめてみるしかないので、バラしてイボイボをめくってみました。すると、画像のように、見事にスパッとキレイに断線していました!本当にたまたまですが、トラックのオーディオをいじってたため、配線ももっていたので繋げてあげることにしました。断線箇所を繋げる事は不可能そうだったのでバイパスをつくり、遊びを多めにとって配線を繋げました。動作確認をして見事に動いたので、元通りに組み直して、お客様に確認してもらいました。不用品回収よりも、こっちのほうが大変でした。パジェロミニは、配線の遊びがたりないから年数が経つと断線する人が出てくるのかもしれないですね!
東京 千葉 茨城 埼玉 遺品整理 生前整理 ゴミ屋敷片付けならリサイクルのG-NETにお任せください。
TEL029-737-7437
携帯080-5479-5553